子ども部屋の押入れにIKEAのムーリッグというハンガーレールを取り付けて、洋服をすっきり収納していきたいと思います。
MULIGとは?
MULIG(ムーリッグ)とはIKEAの壁付けで使用するハンガーレールです。白いパイプのような材質で、60-90 cmの伸縮性があり好きなサイズで壁に固定することができます。
シンプルな作りながらとても使いやすく、なんといっても1つ699円というお手頃価格!かなり汎用性があると思います◎

取り付け場所
今回このムーリッグを取り付ける場所は、こちらの子供部屋の押入れの中です。

なかなかのごちゃつき具合…。
子どものシャツや上着等をハンガーにかけて収納するのに、ニトリの押入れハンガーラックを使用していました。この商品自体も悪くはないのですが、押入れの収納力を上げるためにムーリッグに取り換えていきたいと思います。
取り付け
押入れの物を撤去しました。取り付け場所は押入れの側面の壁です。

下地を探して大体の位置を決め、下穴を開けて取り付けていきます。
下地チェッカーは1つ持っておくと便利です。
私は↑これを使っています。
定番の↑こちらの商品は価格がよりお手頃でおすすめです。
下地がない場合は、石膏ボード用のアンカーや、下地のないところに下地を作ってしまう商品(どこでも下地)を購入して取り付けると安心です。
下地が探せたらお好みの長さでムーリッグを固定して、水平器で平行を確認しつつネジで固定できたら完成です。

めちゃくちゃ簡単でした。
収納力は?
取り付けたムーリッグに先ほどの子供服をかけていきたいと思います。
もう一度before…

そしてafterがこちら!

かなりスッキリ片付きました!かけている服の量は同じです。デッドスペースになりがちな壁の上の方に取り付けたことによって下にしっかり空間が産まれました。
実際に使ってみて
ムーリッグはシンプルな作りなので、服もしまいやすく取り出しやすくなりました。下にできた空間にはおもちゃを収納したりと活用できていてとても満足しています。
ムーリッグは壁の背面につけても側面につけても使える上に、長さも調節できて価格はワンコインという、かなり使える商品だと思います。また買い足して他の場所にもつけたいと思っています。