【タオルハンガー付きウォールシェルフDIY】石膏ボードOK!ラブリコとセリアで!

DIY

洗面台横の壁にウォールシェルフをDIYしていきます。

材料

今回はシェルフフレーム以外は全てセリアで用意しました。詳細については追ってご説明します。

  • シェルフフレーム(ラブリコ)2本
  • 棚板(セリア)3枚
  • 落下防止のアイアンバー(セリア)3本
  • タオルハンガー用のアイアンバー(セリア)1本
  • 水性ウレタンニス
  • サンドペーパー

※ニスとサンドペーパーは家にあったものを使用しました。
購入する場合は100円ショップやホームセンターで購入できます。

ラブリコのシェルフフレーム

今回作るウォールシェルフのフレームは、LABRICOシェルフフレームを使用します。


木材と組み合わせることで自分の好みの棚をDIYできるLABRICO(ラブリコ)シェルフフレーム。

https://www.heianshindo.co.jp/product/labrico-shelf-frame/

こちらのシェルフフレームはサイズが豊富なだけでなく、ピンを使った石膏ボードへの取り付けも可能な優れもの!また、1フレームあたり1,000円程で価格も良心的です。

今回は『シェルフフレーム L型 1×4木材用』を使用します。1×4材か幅100mmの木材が使用できます。耐荷重は4.5kg

【公式】LABRICO ラブリコ シェルフフレーム L型[一個入り] 1×4木材・パイン材用 石膏ボードピンまたはネジで取付 黒 WFK-34

価格:1,174円
(2021/2/7 23:08時点)
感想(0件)

棚板を別途用意する手間を省きたい場合は、棚板付きのセットを購入するのがおすすめです。

L型シェルフフレーム4(白・黒)LABRICO ラブリコ 棚板セットアイアン スチール 木製 ウッド シェルフ 石膏ボードにピン固定可 壁 スリム ラック おしゃれ インテリア【じゅうたす・住+】★大型便★-SS◎

価格:10,080円
(2021/2/9 21:08時点)
感想(0件)

棚板用木材の準備

棚を作る前の下準備です。
今回のフレームでは、1×4材か幅100mmの木材が使用できます。1×4材はホームセンターや通販で購入する必要があり、カットしてもらう手間もかかる為、今回はセリアで木材を調達しました。

100均にも100mmの木材はいくつかありますが、幅や厚み等どんぴしゃだったセリアのひのき板を選びました。

ニス塗り途中の写真です…

こちらがセリアのひのき板。
国産の四万十川ひのきだそうです。表面が滑らかで木目が美しいです。檜の良い香りもします…

サイズは30×10×1cmで作りたいサイズ感にぴったりでした。

まずはこちらの板をやすりがけして滑らかにしていきます。

切断面と、表面の節の部分など気になるところをやすりがけします。
やすりがけが終わったら今回は洗面所で使用するので、耐水性を持たせるために水性ニスを塗っていきます。

和信ペイント 水性ウレタンニス 300ml つや消しクリヤー 1本

価格:1,490円
(2021/2/6 20:11時点)
感想(5件)

ニスは和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しタイプを使用しています。

今回は3度程重ね塗りしました。

シェルフフレーム組み立て

棚板の下準備ができたところで、次はシェルフフレームを組み立てていきます。

『シェルフフレーム L型 1×4木材用』を2本購入しました。

開けるとこんな感じで、フレームとパーツが入っています。

取り付けたい場所の位置を決めます。
フレームを養生テープで仮どめして、棚板を乗せて幅と水平の確認をしていきます。

取り付けたい位置に下地がなかったので、石膏ボード用のピンを刺して固定していきます。

ピンを3本刺したらカバーをつけます。このカバーがすごく馴染むので仕上がりがとても良いです。

全てのピンを刺したらベースが完成!

棚板にアイアンバー取り付け

このまま棚板を置いていっても良いのですが、棚に置いた物が倒れて落ちないよう落下防止にセリアのアイアンバーを取り付けていきます。

【セリア】インテリアアイアンバー角(25.5cm×4.4cm)
こちらを棚板分の3本用意しました。

下穴を開けてネジでとめていきます。

こんな感じになりました。これを3枚ともやっていきます。
それから一番下の棚板にはタオルハンガーを付けたいので、追加でアイアンバーを取り付けます。

【セリア】インテリアアイアンバー平(26.2cm×3.8cm)
こちらを1本取り付けていきます。

こちらも下穴を開けてネジで取り付けるだけ。

シェルフフレームに棚板を取り付け

棚板の準備が終わったところで、シェルフフレームに棚板を取り付けていきます。

裏側から付属のパーツでネジどめしていきます。(落下防止バーのネジが取れていますが、こちらはシルバーのネジでとめてしまった所で、気になったので全て黒いネジに取り換えている途中の写真です…)
これを3段分取り付けたら完成です!

シェルフフレームとセリアのアイアンバーの相性も良く中々の仕上がりになりました◎

収納

完成した棚に洗面所で使用するものを収納していきます。

こんな感じになりました!
幅30センチ奥行10cmですが結構収納力があります。タオルバーの部分も広めに取ったので、ヘアバンドなどの小物類もかけて収納できたり、眼鏡を一時的にフレームにかけたりできてとても便利になりました!

かかった費用

今回かかった費用は合計で約3,100円程でした。

シェルフフレーム2400円
ひのき板300円
アイアンバー角300円
アイアンバー平100円
内訳

使ってみた感想

ウォールシェルフを設置して数週間経ちましたが、フレームが落ちてきたり緩むこともなく快適に使用できています。こちらのシェルフフレームはかなり使い勝手が良いのでまた機会があれば他のところにも設置してみたいなと思います。

【公式】LABRICO ラブリコ シェルフフレーム L型[一個入り] 1×4木材・パイン材用 石膏ボードピンまたはネジで取付 黒 WFK-34

価格:1,174円
(2021/2/7 23:08時点)
感想(0件)

ホワイトも可愛い。

【公式】LABRICO ラブリコ シェルフフレーム L型[一個入り] 1×4木材・パイン材用 石膏ボードピンまたはネジで取付 白 WFW-34

価格:1,174円
(2021/2/7 23:09時点)
感想(0件)

棚一段も使い勝手が良さそうです。

【公式】LABRICO ラブリコ シェルフフレーム スクエア[一個入り] 1×6木材・パイン材用 石膏ボードピンまたはネジで取付 黒 WFK-16

価格:847円
(2021/2/7 23:10時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました